アメリカ英語とイギリス英語
こんにちは!本日はアメリカ英語とイギリス英語について話したいと思います!
あくまで自分自身の考えなので他にも様々な意見があると思いますが、
参考にしていただけたらいいと思います。
一度は皆さんもアメリカ英語とイギリス英語の違いについて考えたことがあると思います。
まず大きく違いを分けるとしたら、
1.発音
2.綴り(スペル)
3.単語の違い
だと私は思います。
まず発音に関しては、ほとんど異なります。なので一見聞くだけでネイティブの方たちはどちらの英語かすぐに見分けがつきます。要するにこれらは方言みたいな感じです。
綴りに関してですが、アメリカ英語では単語の終わりがerのものがイギリス英語ではreと終わるものが多いです。もちろん例外もありますがほとんどがそうです。
単語の違いに関しては、このような違いがあります。
この中で聞いたことがあるものもあると思います。
soccer:アメリカ英語 foot ball:イギリス英語
subway:アメリカ英語 underground:イギリス英語
cookie:アメリカ英語 biscuit:イギリス英語
cell phone:アメリカ英語 mobile phone:イギリス英語
これらの3つの違い以外にも探したらもっと見つけることができます。
興味がある方はぜひ見つけてみてください!
私自身アメリカ英語を習っていましたが、イギリスへ留学に行ったのでたくさんの違いを見つけることができました。
発音なども難しく初めは大変でした。しかし、長期間滞在してみると意外と慣れるものだとわかりました!
様々な英語の違いに興味を持つのもいいと思います!
0コメント