メルボルンの交通手段

こんにちは!前回に引き続き、留学先の紹介としてメルボルンを紹介します。

今回は交通機関についてお話ししたいと思います。

主に使われる交通機関の種類としては「電車」、「トラム(路面電車)」、「バス」です。では、私が主に使っていた『電車』と『トラム(路面電車)』の詳しい説明をしたいと思います。

まずは、日本でも主流な「電車」です。電車は主要な地名の名前がそのまま駅になっていることが多く、現地の人へ行き先を訪ねるときにはわかりやすいです。しかし、メルボルンを走る電車は急にキャンセルになったり1本後の時間まで来ない場合もあったりと、時間通りに到着、出発しないことがあります。現地の人もtrain is crazyと言うほどだったので急いでいる時は注意です。


次にトラム(路面電車)です。メルボルンでは市内だけでなく市内以外でもトラムが走っていることがほとんどです。電車とは違う点は、トラムは停車駅の距離が短くより目的地に近いところで乗り降りができます。各停車駅には番号があり、トラムにも番号がついていますので目的地を走るトラムの番号さえ分かれば簡単に利用できます。ただ、車と同じ道を走るので出勤、退勤の時間帯は時間通りの到着が難しいことがあります。また、通る停車駅に誰もいない場合・もしくは立っているだけですと止まってくれないことがありますので、乗りたい時には手を挙げるとわかりやすいと思います。市内の中心部のみ無料で自由に乗り降りできますのでトラムは非常に利用しやすいです。


電車・トラム(路面電車)共に、『myki card』と言うカード1枚で利用できます。カードの購入も難しくはないのでオーストラリアで交通機関を利用する際にはカードががあれば便利だと思います。ぜひ、これらの情報を参考にしてして利用してみてください!




0コメント

  • 1000 / 1000